144件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日企画総務委員会-12月01日-01号

例えば、ゼロカーボンシティを推進するためのスマートエネルギー推進であったり、あるいは環境負荷軽減に対する理解の促進であったり、地域モビリティ体制の確立であったりということを掲げてございますので、実際にこの交流核のエリアで具体的にどういうことを取り組んでいくのか、そのための施設の機能というのはどういったものかということは、これから検討を深めてまいりたいというふうに思ってございます。

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

しかし、環境負荷軽減CO2抑制のメリットも併せて判断をしていく必要があると考えています。今後の学校教育施設整備のスピードアップや、例えば児童館が今、生まれて間もない乳幼児のシームレスな子育て支援、こういったことも含めて変わろうとしているときでございますので、こういった新たな需要を引き込んで、環境面における性能を向上させた公共施設ZEB化に向けた取組という意味でもやる価値はあると思います。  

荒川区議会 2022-11-01 11月24日-01号

古くから町屋から小台までの区間は、都電荒川線と共存する形で道路整備されており、小台からあらかわ遊園までの区間は昨年度に整備され、尾久地区のうちあと残っているのはあらかわ遊園から西側の区間であり、この区間ができることで、尾久橋通り尾竹橋通り明治通りとのネットワークが構築され、明治通り渋滞解消に大きく貢献することから、経済効果及び環境負荷軽減効果が極めて大きいと考えるわけであります。 

世田谷区議会 2022-09-22 令和 4年  9月 定例会-09月22日-03号

国によるみどりの食料システム戦略は、持続可能な食料システムの構築とともに、カーボンニュートラルの実現に向けた環境負荷軽減取組であるものと認識をしております。一方で、農家の方にとりましては、これまで長年にわたって取り組んできた農業スタイルから有機農業に転換するには不安もあるものと考えてございます。  

北区議会 2022-09-01 09月09日-10号

加えて、教員負荷軽減を図り、無理なく働ける環境をつくるための支援策として、一、部活指導員、二、教員事務補助員、三、困難な保護者に対応できるスクールロイヤー、四、学力パワーアップ教員、五、地元保護者などによるスクールコーディネーター教育委員会の責任で配置、増員することを求めたいと思いますが、いかがでしょうか。お考えをお示しください。 学校課題三つ目は、学校施設有効活用についてです。 

足立区議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日建設委員会-03月15日-01号

次に、改正概要でございますが、まず、環境負荷軽減を図るために、太陽光発電、それから断熱性の高い外壁やサッシ、屋上緑化、遮熱舗装宅配ボックスなどの設置に努める条項を追加させていただきました。  また、文言の修正につきましては、窓口でよく問合せが多い項目につきまして、分かりやすくするために、記載のア、イ、ウ、エにつきまして、修正をさせていただきました。  

足立区議会 2022-03-03 令和 4年予算特別委員会-03月03日-01号

建築室長 集合住宅への義務づけは今条例上ないので、今回、環境負荷軽減という項目を追加したいということで、今定例会の方へ足立区集合住宅建築及び管理に関する条例の一部を改正する条例を上程させていただいております。これをお認めいただければ、今、太陽光発電ですとか宅配ボックス設置についてしっかり指導していきたいと思っております。 ◆吉岡茂 委員  分かりました。

渋谷区議会 2022-02-22 02月22日-02号

廃プラスチック資源回収事業は、将来の環境負荷軽減に向けた重要な取組一つです。今後、御提案いただきました環境教育手法等参考としながら、子どもたちに関心を持っていただけるよう環境教育に工夫を凝らし、持続可能な渋谷を目指してまいります。 次に、防災対策について、防災フェス・防災キャラバンについてのお尋ねです。 

板橋区議会 2022-02-16 令和4年2月16日企画総務委員会-02月16日-01号

これについては、やはりケースワーカー負担が現在いろいろな、例えば精神疾患を持っている方がかなり増えていたり、高齢世帯が増えていたりというので、負担が従来と比べて増えているということは人事でも認識しておりまして、今年度から援護係という係のほうでケースワーカー事務を一括して処理できるようにといった配備をしたり、一定その87対1の中でも負荷軽減を図れるように努めているところです。

世田谷区議会 2022-02-01 令和 4年  2月 福祉保健常任委員会-02月01日-01号

現行二十回線で委託の対応をさらに拡充して、自宅療養者から保健所にかかる電話回線負荷軽減を図ってございます。契約期間に関しても、当初予定の一月末を延長し、三月末までとしております。また、保健所からの連絡、ショートメッセージ等の配信から三日以内に区が配送する飲料、ゼリーなど、流動食を配送できる体制を拡張しております。  5のパルスオキシメーターの配送です。

足立区議会 2022-01-28 令和 4年 1月28日議会運営委員会−01月28日-01号

環境負荷軽減施設設置に関する規定の整備ほかでございます。  24番、東京都市計画事業上沼田南土地区画整理事業施行規程廃止する条例事業の完了に伴う条例廃止でございます。  25番、特別区道路線の認定について。  26番、特別区道路線廃止について。  27番、区管理通路廃止について。  25番から27番につきましては、谷中四丁目地内の案件でございます。  

世田谷区議会 2021-12-21 令和 3年 12月 臨時会-12月21日-01号

喫煙者への配慮も含め、環境への負荷軽減という点で、特に閉鎖型指定喫煙所民有地などへの設置一定の成果をもたらすものと考え、本陳情の委員会での趣旨採択の審査結果に賛成するものです。  以上、討論といたします。(拍手) ○下山芳男 議長 以上であべ力也議員意見は終わりました。  これで意見を終わります。  これより採決に入ります。  採決は起立によって行います。  お諮りいたします。  

荒川区議会 2021-11-01 11月26日-02号

また、昨年度策定した荒川地球温暖化対策実行計画において、再生可能エネルギー省エネルギー機器導入促進基本施策に掲げており、御提案の節水トイレについても、節水効果と併せて、集合住宅ビル等での加圧ポンプ負荷軽減等によるCO2排出量削減効果が期待できることから、現在、エコ助成対象機器一つとして検討を進めているところです。 

世田谷区議会 2021-06-16 令和 3年  6月 定例会-06月16日-03号

これまでの事務改善におきましては、現に課題となっている部分について、ICTを通じて職員負荷軽減区民サービス向上を図ることが主な目的として行っていたところでございます。DX推進に当たりましては、こうしたICT技術や蓄積されたデータを庁内横断的に活用し、最終的に区民利便性向上につながるような仕組みとしていくことが重要であると認識しております。  

世田谷区議会 2021-05-25 令和 3年  5月 文教常任委員会-05月25日-01号

学校現場負荷軽減という意味では私たちも求めてきていることですし、校長先生が一人大変な思いをして探しているとかも分かっていますから、これをやったほうがもちろんいいですけれども、何でテストとして十件なの、何でこの時期の報告なのというのが全く分からないです。  単価十五万円というのはどこからの算出なんですか。